商品紹介
甲州 ドライ 2024
Koshu Dry 2024
- シェア
和柑橘やリンゴ、白い花の爽やかな香り。キリっと瑞々しい酸味で飲み易いが、ミネラル感があり、果実の酸味と仄かな甲州特有のほろ苦さの心地よい余韻。シャープでドライな印象。
生産者:シャトー酒折ワイナリーの情報はこちら
生産者:シャトー酒折ワイナリーの情報はこちら
| 商品コード | 72019324 |
|---|---|
| 生産年 | 2024 |
| 容量(ml) | 750 |
| 色 | 白 |
| 種類 | スティルワイン |
| JANコード | 4995815115109 |
| 定価 | 1,800円(税抜) |
| 入り数(ケース) | 12 |
| アルコール分 | 12.00% |
| 葡萄品種 | 甲州100% |
| 栓種別 | スクリューキャップ |
| 生産者 | シャトー酒折ワイナリー |
|---|---|
| 原産国 | 日本 |
| 生産地方 | 山梨 |
| 受賞歴 | ●ジャパン・ワイン・チャレンジ2018金賞受賞(2017年ヴィンテージ) ●日本ワインコンクール2023 金賞、部門最高賞(甲州部門)、コストパフォーマンス賞(2022年ヴィンテージ)受賞 |
| 醸造・熟成工程 | 甲州ドライは山梨県内の様々な地域の甲州ブドウをブレンドしたワインだが2024年のブレンド比率は甲府地区が45%、一宮地区が34%、穂坂地区21%となっている。搾汁率は約78%。例年通り果汁をフリーランとプレスランに分け、甲州種特有の苦みをコントロールする為にフリーランには必要最小限、プレスランにはフリーランの6倍のPVPPを添加した。これら2つの果汁を澱引き後にブレンドすることによって、果皮付近に含まれるブドウ本来の風味を活かした果汁にすることが可能と考えている。使用した酵母は9月中旬に収穫、搾汁した果汁にはフレッシュでフルーティな印象を与え、柔らかな口当たりをもたらす酵母(ICV Opale)を使用し、9月下旬のものにはフローラルでトロピカルな香りを引き出し、果実の酸味を強く感じる酵母(VL-1)を使用した。発酵は13℃~15℃で約18日間で終了。11月21日には第1回目の粗い澱引きを行いながらブレンドを行った。そして1月より順次濾過、ボトリングを開始。 |
|---|
おすすめ商品
Recommend







味わいコメント
ミディアムボディ
色調は淡く透明に近いイエローで香りは白い花や桃、熟した和柑橘やリンゴなどが華やかに感じられる。口に含むと軽快な口当たりで、フレッシュな酸味と果実味、そして旨味を感じ、余韻はそれほど長くはないがすっきりとして飲みやすい印象がある。また、温度が上ってくると甲州特有のほろ苦さが徐々に現れ、温度の変化によって表情が変わるため、時間をかけて楽しむのも良い。