新商品のご案内
フランス(シャンパーニュ)、ポルトガル(ダン)、ニュージーランド、山梨から新商品が入荷しました。
(※一部商品は限定数量での販売となりますので、売り切れの際はご容赦くださいますようお願いいたします。)
●シャンパーニュ クリストフ・ミニョン
(フランス/シャンパーニュ)
クリストフ・ミニョンはヴァレ・ド・ラ・マルヌ中央部南側のフェスティニーの地に6.5haのブドウ園を所有するレコルタン・マニピュランです。彼のワイン造りの思想は栽培にビオディナミを実践し、ピュアなテロワールの味わいを表現したシャンパーニュを造り出すことです。寒冷な地域、開花が遅いムニエは主要なブドウですが、シャンパーニュでは補助的な品種として扱われてきました。そのムニエ種から芸術的なシャンパーニュを生み出し、ムニエ種のイメージを大きく変えたのがクリストフ・ミニョンです。現在、数多くのシャンパーニュ生産者からムニエの第一人者として認められる存在となっています。
シャンパーニュ クリストフ・ミニョンの詳細はこちら->
●キンタ・ドス・ロケス
(ポルトガル/ダン)
キンタ・ドス・ロケスはポルトガルワインの銘醸地ダン地方の中心部ネラスの北東に位置する40haのブドウ畑を所有する家族経営のワイナリー。1999年からはポルトガルの最高峰セラ・ダ・エストレラ山の麓にある歴史的なワイナリーのキンタ・ダス・マイアスを傘下に収めました。先代の故マヌエル・オリビエラと娘婿で現当主のルイス・ローレンソが2代にわたりワイン造りを革新。ダンワインの伝統を継承発展させつつ、多品種のブドウを使用するダン地方で初めて単一品種のワインを造り出し、世界のワイン市場に衝撃を与えました。ワイン&スピリッツ誌2000年版でトウリガ・ナショナル1996年がポルトガルワイン最高得点を得たことに始まり、今やダンワインの象徴的な存在となっています。
キンタ・ドス・ロケスの詳細はこちら->
●フィストニッチ・ファミリー・ヴィンヤーズ
(ニュージーランド)
ヴィラマリアの創業者として、60年以上にわたってヴィラマリアを世界的なワイナリーへ育て上げ、ニュージーランドのワイン業界をけん引してきた、偉大な成功の歴史を持つサー・ジョージ・フィストニッチ。常に未来を見据えて活動してきた サー・ジョージは引退に満足することなく、ブドウ栽培、ワイン造りの技術、未来の才能の育成、そして世界的なブランドを創造することへの尽きることのない情熱により「フィストニッチ・ファミリー・ヴィンヤーズ」を立ち上げました。太平洋を見下ろす壮大な敷地にあるワイナリーは、ネイピアの北に位置するベイヴューにあり、サー・ジョージが30年以上前に植えた段々畑に囲まれています。チーフ・ワインメーカーを務めるのは、過去にニュージーランドトップワインメーカーを3年連続受賞した輝かしい経歴をもつミシェル・リチャードソン。根っからの探検家であるミシェルは、世界中を旅し、卓越したワインを造ってきました。直感と深い知識で、彼女は国、産地、ブドウ畑、単一畑の美しさを、ワインの中に生き生きと表現しています。
フィストニッチ・ファミリー・ヴィンヤーズの詳細はこちら->
●シャトー酒折ワイナリー
(日本/山梨)
1991年5月、木下インターナショナル株式会社が、日本を代表するワイン産地である山梨県の甲府市を一望できる風光明媚な酒折の地に設立したワイナリー。海外メーカーとのネットワークにより、常に海外のワイン製造技術に関する最新の情報を得て、各国から導入した設備を使用し、甲州、マスカットベリーAなどの日本固有の葡萄品種を中心とした日本ワインを製造しています。
シャトー酒折ワイナリーの詳細はこちら->
(※一部商品は限定数量での販売となりますので、売り切れの際はご容赦くださいますようお願いいたします。)
●シャンパーニュ クリストフ・ミニョン
(フランス/シャンパーニュ)
クリストフ・ミニョンはヴァレ・ド・ラ・マルヌ中央部南側のフェスティニーの地に6.5haのブドウ園を所有するレコルタン・マニピュランです。彼のワイン造りの思想は栽培にビオディナミを実践し、ピュアなテロワールの味わいを表現したシャンパーニュを造り出すことです。寒冷な地域、開花が遅いムニエは主要なブドウですが、シャンパーニュでは補助的な品種として扱われてきました。そのムニエ種から芸術的なシャンパーニュを生み出し、ムニエ種のイメージを大きく変えたのがクリストフ・ミニョンです。現在、数多くのシャンパーニュ生産者からムニエの第一人者として認められる存在となっています。
シャンパーニュ クリストフ・ミニョンの詳細はこちら->
●キンタ・ドス・ロケス
(ポルトガル/ダン)
キンタ・ドス・ロケスはポルトガルワインの銘醸地ダン地方の中心部ネラスの北東に位置する40haのブドウ畑を所有する家族経営のワイナリー。1999年からはポルトガルの最高峰セラ・ダ・エストレラ山の麓にある歴史的なワイナリーのキンタ・ダス・マイアスを傘下に収めました。先代の故マヌエル・オリビエラと娘婿で現当主のルイス・ローレンソが2代にわたりワイン造りを革新。ダンワインの伝統を継承発展させつつ、多品種のブドウを使用するダン地方で初めて単一品種のワインを造り出し、世界のワイン市場に衝撃を与えました。ワイン&スピリッツ誌2000年版でトウリガ・ナショナル1996年がポルトガルワイン最高得点を得たことに始まり、今やダンワインの象徴的な存在となっています。
キンタ・ドス・ロケスの詳細はこちら->
●フィストニッチ・ファミリー・ヴィンヤーズ
(ニュージーランド)
ヴィラマリアの創業者として、60年以上にわたってヴィラマリアを世界的なワイナリーへ育て上げ、ニュージーランドのワイン業界をけん引してきた、偉大な成功の歴史を持つサー・ジョージ・フィストニッチ。常に未来を見据えて活動してきた サー・ジョージは引退に満足することなく、ブドウ栽培、ワイン造りの技術、未来の才能の育成、そして世界的なブランドを創造することへの尽きることのない情熱により「フィストニッチ・ファミリー・ヴィンヤーズ」を立ち上げました。太平洋を見下ろす壮大な敷地にあるワイナリーは、ネイピアの北に位置するベイヴューにあり、サー・ジョージが30年以上前に植えた段々畑に囲まれています。チーフ・ワインメーカーを務めるのは、過去にニュージーランドトップワインメーカーを3年連続受賞した輝かしい経歴をもつミシェル・リチャードソン。根っからの探検家であるミシェルは、世界中を旅し、卓越したワインを造ってきました。直感と深い知識で、彼女は国、産地、ブドウ畑、単一畑の美しさを、ワインの中に生き生きと表現しています。
フィストニッチ・ファミリー・ヴィンヤーズの詳細はこちら->
●シャトー酒折ワイナリー
(日本/山梨)
1991年5月、木下インターナショナル株式会社が、日本を代表するワイン産地である山梨県の甲府市を一望できる風光明媚な酒折の地に設立したワイナリー。海外メーカーとのネットワークにより、常に海外のワイン製造技術に関する最新の情報を得て、各国から導入した設備を使用し、甲州、マスカットベリーAなどの日本固有の葡萄品種を中心とした日本ワインを製造しています。
シャトー酒折ワイナリーの詳細はこちら->