世界のワインのコラム

生涯の友と呼べるようなボジョレ ~ドメーヌ ジュベール~

毎年この時期になると、ワインショップやスーパーマーケットの店頭にはボジョレ・ヌーヴォーのポスターが貼り出され、「ご予約受付中」のチラシが目につきます。

実は、私はボジョレのブドウ品種でもあるガメイ種のワインが大好きです。そんな私もワインを知り始めた頃は、高貴なピノ・ノワールに対して凡庸なガメイと言う一般的なイメージを持っていました。ボジョレ・ヌーヴォーが喧伝されるようになってから、更にそのイメージは強くなっていました。敢えてボジョレやガメイ等を選ぶこともありませんでした。

〔画像〕ドメーヌ ジュベールの畑で実をつけたガメイ(2020年)

その後、3つの生産者のワインに出会って、「ピノ尊ガメイ卑」の感覚は180度変わってしまいました。その生産者とは、故マルセル・ラピエール、ギィ・ブレトン、そしてマルセル・ジュベールでした。彼らの造ったボジョレの上級版のモルゴン、フルーリー、ブルイィからボジョレ・ヴィラージュに至るまで、全てのレンジのワインは、私の感性に今までになかった位のマッチングを示しました。

これらの生産者のワインは、フランスに出張する度に、日本とは全く異なった扱いを受けている事に気が付きました。ワインを大切に販売しているレストランのワインリストには必ず入っていて、食事と共に楽しむことが出来ました。価格も実に適正で、舌に、体に、心に、そしてお財布にも優しい優れもののワイン達でした。

それに引き替え、日本でのボジョレの扱いはどうでしょう?大量生産のボジョレ・ヌーヴォーがボジョレの代表とされ、年に一度のお祭り騒ぎでガブ飲みする、薄っぺらなワインのイメージでしかない状況が今も続いているように思います。そして、それはボジョレ全般のイメージに重なり、ボジョレは通年、ワインショップやレストランで販売されていても、見向きもされない存在に成り下がっていました。

最近になり、やっとボジョレの美味しさが見直されるようになってきたと感じられます。まだまだ一般的ではありませんが、ワインを大切に販売しているレストランでは、前述した生産者やそれらと同様の考え方を持った生産者達のボジョレがリストに掲載され、販売されています。ワインを楽しむ消費者の方も、徐々に理解が進み、ナチュラルな味わいを持つボジョレの美味しさを楽しまれるようになってきたように思われます。

本物のブルゴーニュ、コート・ドールのピノ・ノワールには、高貴さを感じさせるワインがあります。本物のボジョレには、優しさ、心に染み込むような美しくナチュラルな味わいがあると思います。

〔画像〕ブルイィの丘からの景色

ヌーヴォーの悪口を言っているように聞こえますが、良き生産者のボジョレ・ヌーヴォーは、ガメイワインの味わいを見事に表現しています。前述の生産者もヌーヴォーを造っていますが、お勧めはやはりジュベールの「ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー」です。

ドメーヌ ジョベールのボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォーは、毎年のブドウの個性をワインに表現したものです。その年が良いとか良くないとかいうことではなく、その年の栽培条件、日照が多い少ない、気温、降雨量など、その年の特徴をワインに表現したボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォーを生み出しています。大量生産のボジョレ・ヌーヴォーは、毎年ほぼ同じアルコール度数ですが、ジュベールのワインはその年の状況によって、アルコール度数が異なります。日照不足の年に、醸造時に砂糖を加えて発酵を促進させ、アルコール度数を上げる作業も認められていますが、ジュベールではワイン全体のバランスを重視し、筋力増強のような作業は一切行っていません。オーガニック栽培、畑の作業で労力を惜しまないジュベールのワイン造りは、それぞれの年を美しく表現したワインを生み出しています。

〔画像〕ドメーヌ ジュベール ボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー 2020

毎年、見事なヌーヴォーを送り出すマルセル・ジュベール。2020年は、乾燥して葡萄の粒が小さく、実に味わい深いボジョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォーに仕上がったとの連絡がありました。毎年「最高」などと言う生産者ではないので、その情報を疑う余地はありません。

コロナの状況下、殺伐とした気持ちになった時には、優しく包み込んでくれるようなジュベールのボジョレ、ボジョレ・ヴィラージュのヌーヴォーや、上級レンジのワインをお試しいただくことお勧めします。

〔画像〕マルセル・ジュベールと娘のカレン

⇒ 「ドメーヌ ジュベール」のワインはこちら